公開:2018/05/10

医局を辞めた医師が感じた最大の障害と対処方法

医師が医局を辞める上での障害
(*こちらのサイトはアフィリエイトサイトとなり、広告を掲載しています)

◎医師が医局を辞める上での障害は何だった?

僕は某医局に約5年間在籍しましたが、「無理やりな医局人事」等に心身共に疲れ果てた末に医局を辞め、医局人事から外れた病院に転職しました。

ちなみに転職の結果は大成功であり、現在同じ病院(いわゆる老人病院)に約7年勤務してますが、「ホワイトな職場」であり給与や労働時間等に特に不満はありません。

僕の他にも「医局を辞めたい」「転職したい」と考えている医師の方はおられると思いますが、「医局に留まっている(辞められない)」理由は様々でしょう。

当ブログ記事では僕が医局を辞めた時に最大の障害と感じたもの、それをどのように対処したか等を書いてみます。

医局を辞めようと考えている医師の方には参考になると思うので、是非読んでみてください。

◎医師が医局を辞めること自体は難しくない

医師が医局を辞める不安

医局を辞める」ということは手続き上は非常に簡単です。

単に現在の職場に退職届を出し、(自分で探す等した)新たな職場に入職すれば良いだけですから。

別に医局に医師免許を没収されているわけでも監禁されているわけでもないので、その気になれば医師の転職は難しくありません。

問題は、なかなか「その気になれない」ことです。

僕の場合も医局を辞めるかどうかは結構悩みました。最終的には「その気になった」ので辞めましたが、個人的に色々な不安や葛藤もあったのでそれを記します。

◎医局を辞めて就職先が見つかるか?という不安

医局にいる時は医局人事で勤務先をあちこちと斡旋されており、就職先に悩むということは全くありませんでした(辛い職場にも回されました・・)。

しかし、医局を辞めれば就職先は自分で探す必要があります。

「医局を辞めて就職先が見つかるだろうか?」と不安に思う方もおられるかもしれませんが、実はその点は全く心配いりません

医師の転職にあたっては、数多くある「医師転職サイト」を利用(登録や利用は無料)すればすぐに見つかります。

例えば、「m3.com」で有名なエムスリーグループが運営する大手医師転職サイト「エムスリーキャリア」では2万件以上の求人情報が掲載されており、登録医師数も30万人以上います。

エムスリーキャリア等の医師転職サイトを活用すれば再就職先を見つけるのは特に難しくないでしょう。

医師転職サイトを利用すれば、専任のコンサルタントが転職のサポート(医師の希望に沿った病院の紹介、病院との待遇交渉等)をきめ細やかにしてくれるので安心です。

参考記事→エムスリーキャリアの評判は?医師転職サイトを徹底比較!

◎医師が医局を辞めるのは枠組みを外れること?

転職した医師の需要

基本的にはどこも医師不足の売り手市場ですから、「就職先がないかも」という心配はまずいらず、「どんな好条件で働けるか」を考えるくらいで十分です。

(*試しに、先ほど例に出した「エムスリーキャリア」で勤務地や年収、当直の有無等の条件を絞って求人を検索してみてください。驚く程良い条件の求人が多数ヒットすると思います)

僕も再就職先を見つけるのは特に苦労しませんでした。

ただ、僕が医局を辞めた頃は大体入局後10年以上経ってから医局を辞める医師が周りに多く、僕のように入局5年くらいで辞める医師はいませんでした(最近の事情はわかりませんが)。

そのため、身近にモデルケースと言える人がいなかったのは不安の1つではありましたが、結果的には何とかなっています。

医局を辞めるまでは人生の大きな枠組みレールから外れることもなかったので、「周りよりちょっと早く医局を辞める」程度の事でもおっかなびっくりだったんですけどね。

◎医局を辞めると診療レベルが下がる?という懸念

医局を辞めると医師の技量診療レベルは下がるのでしょうか。

僕は必ずしもそうとは言えず、あくまで個人の取り組み次第な面が大きいと思います。

医局を離れても十分な経験の積める病院はたくさんありますし、学会への参加や論文を読む等の勉強も自分の意識次第でいくらでもできます。

この辺りは専門医の必要性についての考え方と似ているように思います。

専門医を持っていても、学会で更新に必要な単位を取得するだけ(出席して寝てるだけ等)の「形だけの更新」をしている医師も少なくないですよね。

医師としての自分の技量や能力等を高めるという目的だけなら、別に専門医取得や医局への所属等は必須ではないはずです。

◎医師が医局を辞める最大の障害となったもの

医師が医局を辞める葛藤

では医局を辞めるにあたって一体何に苦労したのかというと、一言で言うと「自分のプライドコンプレックスとの闘い」が大きかったと思います。

「自分の敵は自分」というやつでしょうか。

「(若くして)医局を辞めることは医師としての主流な道を外れることである」というような意識やコンプレックス、葛藤のようなものが少なからずあったのです。

こうした内的な葛藤に比べれば、医局を辞めるにあたっての教授等との話し合いは大したことはありませんでした。

教授としても疲弊している当時の僕にあまり無理強いすることはできなかったのでしょう。

ちなみに、こういう意識は今でもなくなったわけではなく、別に今の自分が医師として主流な生き方である等とは全く思っていません。

ただ、「現在の生き方に特に後悔はない」というのは胸を張って言えるところです。

◎医局を辞めた医師は「敗者」か

大学受験までの偏差値競争の名残なのか、医師は他人と競うことが好きな人種なのかもしれません。

大学卒業後の進路選択等も「ぬるい科でなく、メジャー科でバリバリやらないとダメ」みたいな風潮があったように感じます。

ましてや「医局を辞めてフリーになる」「健診や当直のアルバイトだけで生活する」「老人病院で緩い勤務をする」なんて、医師として一段低く見られていたと思います。

他の医師の方が「医局を辞めて老人病院で緩い勤務をしている」自分をどう思うかはわかりません。

やはり一段低く見られたり、医師としては「敗者」であるように思う方もおられるかもしれません。

医局を辞めた医師の世間体

ただ、最近思うのは「無関係の他人の目や風潮なんてさして気にする程のものではない」ということです。

幸いなことに、現在の僕の生き方や価値観を家族は十分に理解してくれています(ごく少数ながら友達も)。

身近な人の理解や支えがある限り、無関係な他人がどう思ったとしても大した問題ではないのです。

◎医師のあなたが人生でやりたいことは何?

入局後5年で医局を辞めた理由-医師の仕事と家庭のバランスのページにも書きましたが、僕にとっては医師としての仕事よりも家庭を重んじたい気持ちが強いです。

家庭をないがしろにしてまで医師の仕事に生活を偏らせるのは自分の価値観と全く外れています。

僕にとっては「医師であること」は単なる自分の一側面に過ぎません。医師であると同時にであり、であり、一人の人間なのです。

勿論、「医師として働くことが第一。自分や家族は二の次」というような方もおられると思いますし、そう思われることに特に口を挟むつもりはありません。

お互いの価値観に「それは間違っている」とケチをつけたりすることなく、それぞれが自分の価値観に沿って生きていれば良いだけだと思います。

医師の仕事と家庭のワークライフバランス

一度きりの人生なのだから、医師としての自分を高める道も良し、趣味や他にやりたいことがあるならそちらに重点を置く道もまた良しです。

大事なのは周りの声や価値観に振り回されず、「自分の人生はこれで良いんだ」と納得できることではないでしょうか。

言いたい人には言わせておけば良いのです。

◎もしケチをつけられた時の対処方法を考えてみる

そうは言っても「お互いの価値観を尊重する」というのは簡単にはいかないこともあり、時に嫌なことを言われたり、批判されたりするかもしれません。

そういうのは「自分は辛い思いをしてるのに、あいつだけ楽しやがって」みたいな単なるやっかみ(無自覚含む)であることが多いと思います。

また、そういうやっかみを前面に出す事への抵抗感から「医師なら自分は二の次で患者に奉仕すべき」のような、聖人君子みたいな意見を持ち出してくるかもしれません。

ただ僕は「医師は必ずしも聖人君子ではない」と思っています。

自分の同級生や先輩医師等を思い返してみても、多くの人は真面目で優しいですが良くも悪くも「普通の人間」で、「聖人君子」はいたとしても一握りではなかったでしょうか。

医師の人間性

僕は医師の仕事が嫌いではなく、勿論手抜きもしませんが、「無給でやれ」と言われてもお断りです(*プライベートで急変した人を見た時等は別として)。

あくまでお金等の対価があるからやっているのであって、ボランティアでやっているわけではありません。

「患者に奉仕せよ」みたいな事を言う人は、「無給」とは言わないまでも「今の5分の1」くらいの給料で医師を続けるかどうか考えてみたら良いと思います(僕なら辞めます)。

それくらい待遇が下がっても激務な医師を続けるという人は「聖人君子」と言っても良いレベルですし、そういう方が僕のような生き方を批判するのは理解できます。

ただ、「普通の人間」に(無自覚な)やっかみ交じりの批判をされたなら「あなたは口は立派だけど行動が伴ってないですよ」と言ってやれば良いと思います。

◎求人がある=医師としての需要、患者さんのニーズがある

また、「老人病院の仕事なんて誰にでもできる」みたいに蔑んでくる人もいるかもしれませんが、「仮にそうでも需要はあり、誰かがやる必要のある仕事である」のは確かです。

老人病院での仕事は(あくまで個人的には)特にやりがいのあるものではないですが、そもそも医局にいた時も仕事にやりがいを感じるタイプではなかったので大差ありません。

自分にとって医師の仕事はあくまで「生活の糧を得るための手段」という位置づけに過ぎませんので。

まあ前にも書きましたが、無関係の他人の批判なんて大した問題ではないことを自覚すれば人生の選択肢は広がりますし、格段に楽に過ごせます。

人生は長いようで短く、他人の顔色を窺って自分のやりたい道に進めないなんて勿体ないにも程があると思いませんか?

◎余談:当直のアルバイトだけで生活する?

子供の夜泣き

医局を辞めた後、当直のアルバイトだけで生計を立てるプランも考えてはみましたが、最終的には採用しませんでした

と言うのは、子供が小さい内に当直で夜間に家を空けることが多いと妻の負担(夜泣きの対応等)が大きくなりすぎるからです。

小さい子が2人いると、てんやわんやですよ…

また、土日等の祝日に当直に入ってしまうと、せっかく家族が休みなのに一緒に過ごせず、僕にとってはあまり魅力的ではありませんでした。

結局は平日の昼間に家族が学校等に行っている間はやはり自分も仕事に行き、休みは家族一緒に過ごす、というのが我が家には合っていると思います。

逆に、子供が自立するくらい大きくなってからは当直生活もアリかもしれませんけどね。高齢になって体力が持てばの話ですが(寝当直なら良いかな…)。

◎おわりに

自分が医局を辞めた時に最大の障害となったものについて書いてみました。

結局は、医局を辞めても自分の納得のいく生き方ができればそれで良いのだと思います。

また、医局を辞めて転職を検討している医師の方は医局の辞め方マニュアル-医師の転職の方法や注意点-のページもご覧になってみてくださいね!

転職の際は「エムスリーキャリア(業界最大手。登録医師数30万人以上で転職希望医師の登録実績11年連続1位)」等の医師転職サイトを利用(無料)するのがお勧めですよ!

参考記事→エムスリーキャリアの評判は?医師転職サイトを徹底比較!